健康ひろば

全国約2900店舗のマクドナルドが店内客席利用を中止

全国約2900店舗のマクドナルドが店内客席利用を中止

日本マクドナルド は、新型コロナウイルス 感染拡大抑制を目的として、営業時間内での店内客席利用を中止することを発表した。施行は429日午前5時より準備完了店舗より順次開始。全国店舗約2900店舗がこの措置を実施するという。

すでに、同社は「特定警戒都道府県 」対象地域の13都道府県内で、この取り組みを実施しているが、その範囲を対象地域外にも広げ、全国約2900店舗とすると発表。この決定は、顧客及び従業員の安全強化及び新型コロナウィルス感染拡大抑制、感染防止のための措置だとのこと。


また、各店舗では、「3密」への注意喚起やうがい・手洗いなど衛生面での徹底、清掃など、引き続き安全・安心のための取り組みを実施していくことも強調した。

同社では、すでに提供中である「ドライブスルー 」や「モバイルオーダー」、「デリバリー」といった非対面型サービスを、より一層の充実していく考えでもあるようだ。

日本マクドナルドは、「お客様、従業員をはじめ全ての皆様の安全を最優先に考え、現在全国の店舗で実施している感染症予防の取り組みを継続していくとともに、各自治体や政府の方針発表を注視し、その時々で常に適切な対応を行いたい」と伝えている。

概要
実施期間:429日(水・祝)午前5時~56日(水・祝)24時(予定)
実施店舗:全国の全店舗約2900店舗(一部店舗を除く)

*その他、マクドナルド公式ホームページをご覧ください

https://www.mcdonalds.co.jp/

マクドナルドの発表に、驚かれた方は多かったと思いますが、

好意的な意見が多く、全国の皆さんが感染拡大抑制を望んでいるのだと実感しました。


Abc*******
さんのご意見では、「素晴らしい対応だと思います。
外出自粛要請が出る前のマクドナルドでは、ファミリー、親子連れ、カップルや高齢者等でとても賑わっていて、私のほうが心配で心配で。。」という声も。外出自粛要請前は、店内利用が私も怖くて仕方ありませんでした。

Yuu*******さんからは、こんなご意見も。「客席利用問題よりも、飛沫感染対策がされてないのは問題ではないですか。安心して接客できるように、レジ前にシールド張ったりしたらいいのでは?」そうですね、これは失礼にはならないと思いますし、一枚のシールド(ビニールシートでも可)で皆が安心できるのではないでしょうか。コンビニなどでは実施している店舗もあるようですね。

そして、店内利用中止によってでてくる問題としては、こんなコメントがあります。

jap*******さん「店内利用中止はいいけど、ドライブスルーが渋滞し過ぎて、警察が出動した。頑張ってる店員や警備員を怒鳴る人もいて驚きました。」

また、「店内席利用中止というのは評価できる。そのためドライブスルーが混んで渋滞していることがあるので、新な問題として取り組んでほしい。もっとデリバリーを充実してくれると嬉しい。」というのはdom********さんのご意見。店内利用が無理な場合、ドライブスルー渋滞という新な問題が発生するは確かです。日本ではドライブスルー実績が少ないため、渋滞問題はこれからの課題と言えますね。渋滞以外にもデリバリー関連のご意見も多かったです。

感染拡大抑制のためのこの発表は、比較的好意的に受け止めてられています。英断だというコメントも多く、市民にも身近なマクドナルドが率先して実施することで、良い流れが生まれるのではないかというご意見も見受けられました。ただし、「店内飲食利用中止」以外にも、安全強化のシールドやドライブスルー渋滞など、新に生まれる問題に対して、日本マクドナルドには率先して対応していってもらいたいと思います。



参考商品:耳に負担がかからないマスクでコロナ対策
FFP3
FFP2



もっと読む