健康ひろば
“新型コロナ”:体に異変を感じたらどうすべきなのでしょうか?

“新型コロナ”:体に異変を感じたらどうすべきなのでしょうか?
厚生労働省は「医療現場の混乱を防ぐためにも、まずは近くの保健所に相談してほしい」としています。
検査の結果、陽性となり入院が必要となっても公費(無料)で入院ができるそうです。
安心して、保健所に相談をして行動をお願い致します。
<Newsより>
保健所で、渡航歴や接触した人の症状などから感染の可能性があると判断された場合、近畿と徳島合わせて68の第二種指定医療機関で詳しい診察を受けることになります。
さらに感染の疑いが強まれば、患者から検体を採取します。
その後、検体は研究機関に運ばれ、遺伝子検査が行われます。
2~3日で検査結果が出て、陽性で強制的に入院となった場合、医療費は公費で負担されることになります。
1月28日、和歌山県の「和歌山県環境衛生研究センター」には、国立感染症研究所から検査用の試薬が届いたといいます。
「反応用の試薬を作って、また実験室でウイルスの検体からの遺伝子の抽出を行って、それを混ぜて反応させる。」
(和歌山県環境衛生研究センター 濱島洋介副主査研究員)
一方、大阪府は新型コロナウイルスに関する相談窓口を設置する方針を明らかにしました。
「府民の皆さんで、不安に思われていて、しかも心当たりのある方は、そこで相談できる態勢を整えたいと思います。」(大阪府 吉村洋文知事)
各都道府県でも相談窓口が設置されていますので、保健所で相談するのが良いでしょう。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/hokenjo/
世界で感染者が増え続ける新型ウイルス。感染拡大を食い止めることはできるのでしょうか。
参考商品:耳に負担がかからないマスクでコロナ対策
・FFP3
・FFP2
人気商品